今日は1学期の終業式を行いました。教頭先生の言葉で始まりました。

各学年の代表児童が、1学期に頑張ったことを発表しました。




各自ができるようになったことがいくつもありました。うれしいです!
明日からの夏休み、「安全に過ごしてほしい」と、先生から話がありました。


残念ですがALTの先生と今日でお別れです。児童から感謝の気持ちを込めたメッセージを贈りました。


式の最後に校歌を歌いました。


式後、5・6年生が片付けと、選挙のために椅子や机を出す手伝いをしてくれました。




保護者の皆様、地域の皆様、1学期の間、様々な面でご支援いただき、ありがとうございました。明日から子ども達が地域で過ごす時間が長くなります。どうか見守りにご協力ください。よろしくお願いします。
雨降りが続いています。ムシムシした暑さ。それでも子ども達は元気です!
雨が止んでいる時間に1年生が校庭へ。楽しそうな姿が見られました。


水鉄砲ですね。勢いよく、「ピュ~!」


グランドタイムです。雨が止んでいました。蒸し暑いけれど、体を動かすと気持ちがいいですね。


3年生はタブレットで学習です。写真をならべて・・・


ホウセンカが育つ様子をまとめていました。タブレットを使いこなしています。すごい。


5年生は作品作り。丁寧に描いていました。完成が楽しみです!




今日は6年生が他学年から頼りにされている姿をご紹介します。
朝、3年生がなにやら打合せをして・・・ 向かった先は・・・


6年生教室でした。 3年生が英語で学んだ事を生かして、6年生にインタビューです。


6年生を頼って、力試しです。もちろん6年生も英語でインタビューに答えていました。




3年生のインタビュー後、6年生が3年生のがんばっていたところをたくさん話してくれました。


さすが6年生。3年生もよくがんばりましたね。
1年生が3階に上がってきました。 向かう先は・・・

6年生教室でした!

1年生は、国語科で学習した「おおきな かぶ」を音読劇にして、6年生にご披露です。




「おじいさんが、おばあさんを引っ張って、おばあさんが、かぶを引っ張って・・・」


6年生から思わず、「かわいい!」の声。最高学年らしく、やさしく見守っていました。


最後に6年生から感想のプレゼント。1年生、たくさんほめてもらえましたね。さすが6年生!
あと1週間で夏休みです。6年生教室では、「夏休みのしおり」を使って、学習課題の説明がありました。


そして課題が配られていました。

涼しい一日でした。久しぶりに制限のない休み時間で、みんな思いっきり遊んでいました。




このまま涼しくなってくれないかなぁ。 それは無理ですよね、きっと。
2年生が、育てているミニトマトの成長の記録をタブレットでつくっていました。自分たちで撮った写真を上手に活用しているようでした。




6年生は、市役所から講師をお招きして、税金の勉強をしました。


学習の最後には、なんと1億円(本物ではありませんが重さは同じです)を持たせてもらいました。




1億円を囲んで記念写真まで撮っちゃいました!
今日は、1・2年生が今が旬の枝豆のもぎとり体験をしました。
給食の先生に枝豆のひみつをいろいろ教えていただきました。


準備開始!


いよいよもぎとり体験です。慣れた手つきの人がたくさん。お家でお手伝いしているのかな?




どのチームも手際よく、たくさんもぎとることができました。そして、なんと、この枝豆は明日の給食に出していただけるそうです!印旛給食センターのみなさん、よろしくお願いします!

今日は図書ボランティアのお母さんが読み聞かせをしてくださいました。




いつも楽しいお話や、じ~んとするお話など、いろいろなお話を聞かせてくださりありがとうございます。また2学期もよろしくお願いします。
4年生が見学してきたクリーンセンターと、給食センターについて、国語で学習しているリーフレットにして紹介しようとがんばって作っていました。




先生に聞いたり、友だち同士で教え合ったり。各自が自分の思いを形にしようと努力していました。